2023年9月19日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 ueda-terrace 移住・上田特集記事 移住者はまちづくりのエネルギー源 文:ユーキ(池松勇樹) 移住と一括りで言われていますが、その実情は様々な理由や形態が存在していると思います。結婚を機に、仕事の都合で、その土地が気に入ったという理由で、単身移住、2拠点生活、家族で引っ越しなど、その形態も […]
2023年9月14日 / 最終更新日 : 2023年11月14日 ueda-terrace イベント案内 終了しました:10月27日(金)上田市就業セミナーin東京 上田市役所 移住交流推進課より、上田市就業セミナーのご案内です。移住・交流情報ガーデン 1階オープンスペースにて、移住を考えているけれど、移住先で仕事に就けるのか相談できるところがあるのか不安・・・そんな方のために、就業 […]
2023年9月14日 / 最終更新日 : 2023年10月5日 ueda-terrace イベント案内 終了しました:10月1日(日)【うえだ移住テラス】による移住相談会開催! 日伊協会長野主催のイベント内で、移住相談会を実施します!長野県上田市への移住に興味のある方、お祭りを楽しみながら気楽に気になることを相談してみませんか。予約してただけますとお待たせしませんが、当日ふらっと立ち寄っていただ […]
2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 ueda-terrace イベントレポート 【レポート】第11回うえだ移住テラス~talk cafe~ ゲスト:玉崎さん 2023年9月2日(土)、上田市の移住交流サイト「うえだ移住テラス」の定期イベントとして「うえだ移住テラス~talk cafe~」を開催しました。 今回のゲストは玉﨑修平さんです。 東京都生まれ神奈川県横浜市育ち。202 […]
2023年8月23日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 ueda-terrace うえだ暮らしガイド・サポーターだより 戻ってくると思っていなかった上田でチャンスをつかみたい!(サポーター:小林さん) 私は新潟県出身で長野大学進学をきっかけに上田に4年間住んでいました。卒業後は一度地元に戻りましたが、転職を志し、ご縁あって上田に移住しました。 ■移住するまで6年間悩み続けた 私は地元新潟が大好きです。趣味のスキーが出 […]
2023年8月21日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 ueda-terrace 移住・上田特集記事 【上田地域の貴重な地方鉄道】市民の足&観光の足として残していきたい上田電鉄別所線の魅力をご紹介 文:サポーターAkiさん 令和元年に起こった台風19号災害を覚えていますか?いつもは穏やかな千曲川に大量の水が押し寄せ、上田の象徴的な「赤い橋」が流されてしまったあの大きな災害…。 あの「赤い橋」を通る鉄道が、上田電鉄の […]
2023年8月17日 / 最終更新日 : 2024年2月27日 ueda-terrace イベントレポート 【レポート】第10回うえだ移住テラス~talk cafe~ ゲスト:かっちゃんさん 2023年8月5日(土)、上田市の移住交流サイト「うえだ移住テラス」の定期イベントとして「うえだ移住テラス~talk cafe~」が開催されました。 今回のゲストはかっちゃんさんです。 沖縄生まれ上田育ち。幼少期を沖縄で […]
2023年7月31日 / 最終更新日 : 2024年2月27日 ueda-terrace イベントレポート 【レポート】見つけよう!うえだBesties~女性移住者・創業者の交流会 うえだ移住テラス主催、上田市創業支援プラットフォーム協力 で2023年7月23日(日)13:30~16:00 +519worklodge(上田市技術研修センター)で開催されたイベント、「見つけよう!うえだBesties~ […]
2023年7月25日 / 最終更新日 : 2024年2月27日 ueda-terrace イベント案内 終了しました【9月2日(土)開催】うえだ移住テラス ~talk cafe~(ゲスト:玉崎さん)のご案内 ~上田には 上田に行けば うえだで暮らせば 温かな交流があり、豊かな時間がある~ 上田市に関心をお持ちの方や、上田市への移住をお考えの方々、上田ファンの皆様へ。うえだ移住テラスでは、素敵なゲストをお呼びし、上田の暮らしや […]
2023年7月13日 / 最終更新日 : 2024年2月27日 ueda-terrace うえだ暮らしガイド・サポーターだより 僕がドイツから上田へUターンした理由(サポーター:リョウマさん) はじめまして。 信州上田の伝統工芸「上田紬」(うえだつむぎ)という織物の職人をしている伝統工芸士リョウマです。今年で職人になって20年目になります。 今やがっつり職人の僕ですが、実は以前はドイツで暮らしていた事があるんで […]