軽やかに、新しく、おもしろく。地方_上田から挑戦。株式会社地元カンパニー(会社紹介)
「地方移住は魅力的だが、仕事は妥協したくない」—その思いを、ここ上田市で実現しませんか。
地域の“食”や魅力をITで発信する地方発スタートアップとして、私たちはIPOを目指し、スピード感をもって成長を続けています。
自然に囲まれた環境で、全国を舞台に挑戦できる。
ここには、地方で働くことの新しいスタンダードがあります。

上田という「器」で目指す「待てる世界」
ITで地域の食を面白くする会社
2012年の創業以来、私たちは地域の素敵な食や、埋もれている地域産品を、ITやアイデアで新しい形に変えてきました。地域の生産者の皆さんと一緒に、その土地ならではの魅力を日本中に届けることに一貫して挑戦を続けています。
明日がちょっと楽しみになる「待てる世界」
私たちが事業の根っこに持っているのは、「待てる世界」というビジョンです。
便利な世の中だからこそ、私たちは心のゆとりを大切にしたい。
寒い冬に春のアスパラを待つように、時間の“溜め”がもたらす豊かさを信じ、「明日はちょっと楽しみだな」と心待ちにできる人を世界中に増やしたいと思っています。
地域の宝「地元エナジー」を世の中に巡らす
この「待てる世界」を実現するための具体的なミッションは、「地域の食の流通を創造して、地元エナジーを世の中に巡らす」ことです。
帰省時などに感じる、地元産の特別な温かさ。私たちは、それを「地元エナジー」と名付けました。このエネルギーを絶やさず、新しい流通の仕組みを作って世の中に届けることで、地域を元気にし、受け取る人の心を豊かにすることが私たちの仕事です。

事業内容
- 新しい流通づくり事業
店頭、ECモールといった従来の流通方法にとらわれず、新たな流通のかたちを創造します。例えば、「ご当地グルメのカタログギフト」や、持ち帰りにくい食品をミニチュア見本で販売する「あと配土産」など、デジタル技術とアイデアを組み合わせたゼロから仕組みを創造し続けます。
- M&A事業(事業再生)
地域の食を未来へつなぐ 後継者不在や経営難に直面する地方の食品メーカーを譲り受け、グループ会社として事業を再生・存続させます。
- コンサルティング事業
自社サービスで培ったノウハウを活かし、食品メーカーの事業拡大や持続可能な経営を実現するための機能を提供。システム開発、ECモール運営、マーケティング支援など、さまざまな側面から事業成長を支援し、地域の食の流通を力強く後押しします。

挑戦と暮らしの調和
朝の澄んだ空気や季節の移ろいを感じながら通勤できる毎日。9時始業のため、渋滞や満員電車のストレスもほとんどありません。仕事では集中して挑戦できる時間を大切にしつつ、少し外に出れば、自然の中で深呼吸したり、軽く散歩したりできる。ランチの時間には近くの道を歩きながら、春には桜並木を楽しむこともできます。そんな日常の中でオンとオフをしっかり切り替えられる環境が、アイデアを生み、集中力や持続力を高めてくれます。自然に触れながらリフレッシュできる時間が、仕事の質をさらに上げ、毎日の充実感につながります。
軽やかに、新しく、おもしろく:働くということ
社員の半数以上はIターン・Uターンで、前職もメーカー、金融、小売などさまざま。Webやデジタル分野未経験で入社し、キャリアチェンジを果たしたメンバーもいます。
当社が大切にしているのは、既存のルールや正解にとらわれず、「軽やかに、新しく、おもしろく」自分たちで考え、試してみる姿勢。多様なバックグラウンドを持つ仲間たちが、それぞれの経験やアイデアを持ち寄り、日々試行錯誤しながら新しい価値を生み出しています。
社員紹介_Hさん(秋田県出身)
- 暮らしも仕事も、自分らしく
大学を卒業後、都内のシステム開発会社や広告代理店でエンジニアとして働いていました。子育ての環境を考え、2020年に上田市へ移住。自宅は自分の手でリノベーションし、仕事も暮らしも、自分らしく整えています。
地域産品の流通量を増やすためのシステム開発や、エンジニアチームのマネジメントに取り組みながら、日々新しい挑戦を楽しんでいます。さらに、秋の駅伝には会社のメンバーと一緒に参加するなど、仕事だけでなく地域や仲間との活動も満喫。自然に囲まれた暮らしと、やりがいのある仕事の両方を楽しむ充実した毎日を送っています。

常に挑戦し続けられる環境
私たちは、「地方でのんびりやろう」とは考えていません。この地の生産現場や季節の移ろいを全身で感じながら、経済やルールも軽やかに乗りこなし、常に挑戦を続けています。
その挑戦を支えるのが、社員同士の文化と仕組みです。特に大切にしているのは「訊く」という行動様式。互いに変化や考え、やらないことを訊き合うことで、安心して試行錯誤できる環境をつくっています。
また、当社では社員の強みや適性を最大限生かす配置を心がけています。異動もポジティブに捉え、本人にとってよいタイミングで新しい役割やチームに挑戦できるようにしています。
当社は、この地で多様なバックグラウンドを持つ人々が力を発揮できる「器」として成長を続けています。事業拡大に伴い、今後は日本各地に拠点を広げ、その中核を担う人材育成にも力を入れています。自然に囲まれた暮らしと、安心して挑戦できる仕事―この両方を実現できる場所が、ここにはあります。
