移住後のお仕事は+519worklodgeで!「リラックスしながら働ける」リモートワークしませんか?(サポーターCococさん)
長野大学から丸子方面に車で走ること約2分。坂道を上り終わるころに左側に見えてくる、ロッジ風の建物が+519worklodge(上田市技術研修センター)です。


私は+519worklodgeのスタッフをしておりますCococ(ここっく)と申します。
+519worklodgeは「ご・いち・きゅうわーくろっじ」と読みます。私は略して「519(ごーいちきゅー)」と呼んでいます。
519はコワーキングエリアを備え、リモートワークを行う移住者の方にはまさにおすすめのスポット。
今回はスタッフの私がお伝えしたい519の魅力と、周辺の風情ある名所の紹介をしたいと思います。
+519worklodgeってどんなところ?
まず、+519worklodgeについて簡単に説明しますと、上田市から委託を受け、(一財)浅間リサーチエクステンションセンターが管理を行っているレンタルスペースとなっています。
周囲を緑に囲まれていることに加え、木をふんだんに使った建物と相まって、まるで山小屋のような雰囲気を思わせるところが私はとても気に入っています。
コワーキングエリアや個室、貸会議室などから構成され、個人でのお仕事から打ち合わせ・会議・研修・趣味までさまざまな用途にご利用いただいています。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、「うえだ移住テラス~talk café~」はいつもこちらの会議室から配信を行っています。
ちなみに「519」はこの建物の標高519mから。
塩田平を眼下に望み、小高い丘には高原を思わせるさわやかな風が吹く。そこへ色々な人がつどい、さまざまなイベントや要素が「+(プラス)」されていくことを願い、「+519worklodge」と名付けられました。

自然に溶け込むコワーキングエリア
519の中でも特にオススメなのが冒頭で紹介したコワーキングエリア。
昨年6月にオープンした、元イタリアンレストランを改装した100㎡ほどのスペースです。
こちらのコワーキングエリア、実は「リラックス気分で働ける」不思議な空間となっているのです。
「リラックスしながら働く」・・・?

一見矛盾しているように思えますが、実はこちらのコワーキングエリアは都会では体験できないような仕掛けが。
2面が窓張りとなっていることに加え、窓の外は木々に囲まれているので、屋内にいながらまるで自然の中にいるような没入感を得られることができるのです。
室内はゆったりとしたジャズが流れ、ラウンジのような落ち着いた空間を演出。
さまざまなタイプの席がありますので、コワーキングエリア自慢の一枚板のテーブルを広々と使っていただいたり、カウンターで外の景色を間近で楽しんでいただいたり、その日の気分に応じて使い方を変えることができます。
大きな窓から楽しめる四季折々の風景
一方、窓の外に目を向けると、春は桜、夏は森林浴、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の風景を満喫できます。
休憩時にのんびりと外を眺めるだけで目と心の保養になります。


お部屋の中にはアウトドアチェアや、ゆらゆら揺れるハンモックチェアもありますよ。こちらで揺られながらちょっとお昼寝・・なんかもいいですね。
これらの椅子はテラスへの持ち出しが可能なので、陽気が気持ちいい日はお外でお仕事、なんてことも。


リモートワーカーの心強い味方となる(に違いない)、24インチのパソコン用モニターは無料でご利用いただけます。また、食堂はありませんが食べ物のお持ち込みは可能なので、1日中室内でお過ごしいただけます。
自宅では落ち着けないし、カフェでは周りが騒がしくて集中できない・・そんな方にぜひご利用してほしいのが、519が誇る“自然が織りなす”コワーキングエリアなのです。
周辺には風情ある名所も

519の周りには、風情あふれる名所が数多くあるのも自慢です。
隣接するのは、明治37年に上田市街に立てられ、平成5年に建物ごと移設した「旧宣教師館」。
レトロな趣から数多くの映画のロケ地として使われ、最近では「きさらぎ駅」などの撮影も行われました。
こちらは建物内を見学することもできます。ピンク色の壁がおしゃれな、明治期の本格的西洋館でタイムスリップしたような雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。

また、丘を下ると見えてくるのは10mを超える大鳥居。思わず見上げてしまう真っ赤な鳥居は、車での通過が可能です。通り抜けるだけでパワーをもらえそうな気がして、私はいつもここをくぐって通勤しています。
大鳥居を抜け、まっすぐ進むと見えてくるのは生島足島神社です。鳥居はもちろん、本殿・門から神社を取り囲む柵まで赤を基調とした格調高いこちらの神社は日本遺産の一部として地域の人々に親しまれています。初詣・お宮参り・七五三・厄払いなど、人生の節目節目のお参りに人気ですが、普段は静かな神社なので、お仕事帰りに境内を散策するのもおすすめです。

最後に・・・
お仕事=無機質な室内で、パソコンとにらめっこ・・というイメージを覆してくれる+519worklodgeのコワーキングエリア。上田市街地から車で約20分の距離で体験できる非日常な空間で、移住後のあなたらしい「はたらき方」を見つけてみませんか?

+519worklodge(上田市技術研修センター)
上田市下之郷812-10(上田リサーチパーク内)
<営業時間> 9:00~18:00(6月~9月は19:00まで)
<休館日> 日曜・祝日・年末年始(土曜日が祝日の場合は営業します)
<コワーキングエリア利用料金> 3時間 500円 1日1000円
<ホームページ> https://519worklodge.com/
建物内を体験できる“ヴァーチャル519”はこちらからご覧になれます!